思想
ご機嫌よう。怒涛の1月。 海外研修からの、国内フィールドワーク。そして今週は大きいイベント開催。生き急いだって仕方ない?やりたいことをいっぺんに出来ないのは分かっている。けれども、それを「今」やらないと、不安で仕方ないのだ。 Photo by Han Che…
御機嫌よう。 今日は一日とある報告書を作成していた。辛かった。途中で、お歳暮で届いたお菓子を大量に食べて、むしゃくしゃしてお昼寝して。 書き終わるのに、予想していた3倍くらいの時間がかかった。数行書いては消して。満足する文章を一文書くのに何時…
ご機嫌よう。今回は単なる愚痴。 Photo by Olesya Yemets on Unsplash ・ 幼少期と比べると、日常生活で「嫌な人」「危害を与えてくる人」と関わる機会が格段に減った。何なら、私が普段接する人の大半は、共通の価値観を持っている。 似通った考えを持って…
ご機嫌よう。皆さまいかがお過ごしでしょうか? ・ タイトルにある通り、ブログ名を変更することにしました。もともと、「透明と平等 時々嫉妬』は、元パートナーであるカントさんとの日々を綴るために立ち上げたブログです。 ↓若かった。カントさんに会いに…
ご機嫌よう。 人種差別やステレオタイプについて考えてみたい。 米国留学中は、ラティーノ(ラテンアメリカ諸国から移住した人や、それらの国々になんらかのルーツがある人々。人により定義は異なる。)へ向けられる人種差別や、ステレオタイプに関する研究…
御機嫌よう。 本日は寝相について。皆さん寝相は良いですか? 私は結構寝相が悪いそうです。自分は寝ているので、どれだけ寝相が悪いかはあまり分かりません。それでも時々起きたら、180度反対の向きの時があります。自分でも驚きます。一瞬、「ここはどこ?…
御機嫌よう。 いきなりだが、女性が「男の子らしい」ファッションをしていると『ボーイッシュな人』という言葉でくくられることが多いだろう。変な目で見られることもないだろうし、賞賛されることもある。 では逆に男性がフェミニンな恰好をしていたらどう…
御機嫌よう。 一週間のメキシコ旅行を終え、米国へ戻ってきました。 高校時代南米に留学していたため、メキシコシティの空港へ降り立った瞬間から 懐かしい地に戻って来た気分になりました。(メキシコは初滞在ですが) 今回は、メキシコシティ内の観光に加…
御機嫌よう。 今日はラジオ局でのインターンについて少しだけ書きたいと思います。記録程度に。 かれこれ半年以上、留学先の町にあるラジオ局でインターンをしています。 大手メディアでは伝えられないマイノリティ(ラティーノ、アフリカンアメリカン、ネ…
御機嫌よう。 米国は今日が金曜日。 金曜日は図書館がいつもより6時間以上早くしまる制度、なんなんですか。 パーティーしてくださいって促しているようなもの..? 体臭の香水...何ですかそれ。 昨晩、こんなことを思いつきました。 「個々人の体臭を香水…
御機嫌よう。 皆さん、他人が他人の容姿に対してコメントすることについて、どう考えますか? 何気なく褒めたと思った言葉でも、実は相手を傷つけたり、価値観の押しつけになってしまっている場合が時よりあるようにも思えます。 例えば、 ・「今日お化粧し…
ご機嫌よう。 本日を持ちまして、米国留学も半分終了しました。今週末には日本に一時帰国します。 米国留学第1タームを終えての感想 正直言って不完全燃焼です。頑張ろうとしたが、どうにも自分が思い描いているようには上手く行かなかったというのが現実…
ご機嫌よう。 先日、アメリカ国内を旅行してきました。その際初めて"カウチサーフィン"Couchsurfing を使ってみました。 カウチサーフィンとは 海外旅行などをする人が、他人の家に宿泊させてもらう(カウチをサーフさせてもらう)という形式の相互的な思い…
御機嫌よう。 今週は、サンクスギビングホリデーのため5連休でした。 感謝祭とは? 祝日って闇抱えてる 感謝祭 - Wikipedia 詳しくは未だお勉強中ですが、 現代の感謝祭では、宗教的な意味合いはかなり弱くなっており、現代アメリカ人の意識の中では、たくさ…
御機嫌よう。 人生を劇的に変化させるような経験なんて、そうそう存在していないと私は思っている。 高校時代、南米に一年間留学した時も、 人生の意味を見つけたり、夢を見つけたりすることなんてなかった。 日々の小さい経験、出会いの積み重ねが、私を少…
御機嫌よう。 友達の定義って人によって異なると思います。 便利なので「友達」という言葉を使いますが、そもそも他者を言葉でカテゴリー化すること自体あまり意味がないような。友達は友達でも、それぞれの友達と特別な関係があるわけですし。 そんな、私の…
御機嫌よう。 いかがお過ごしでしょうか? アメリカ留学も三か月目に突入致しました。 最近はフィールドワークも地味に行っているので、それについても今後書いていきたいです。 ただお勉強の息抜きがてら、本日は米国留学中の食生活について紹介したいと思…
ご機嫌よう。ご無沙汰しております。気が付けば、アメリカ留学も四分の一くらい終わりました。 毎週何かしら、課題や授業内でのクイズがあるので、あまりダラダラ出来ません。それはそれで良いのかな。皆様選挙には行かれましたか?今回は、カントさんとのお…
ご機嫌よう。 色々ありまして(現在進行形)、ブログを更新するエネルギ―が全くありませんでした。人生で一番困難で苦しい時間を過ごしているような気もします。いつか、この経験を人生の糧に出来る日が訪れることを願っています。 現在私は、どのような選択…
御機嫌よう。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 私は日々の課題に追われ、なかなか落ち着けません。 元々、日本の大学でも課題は多い方でしたが アメリカの大学は同じ授業が週に2~3回程度あるため、課題提出の頻度も多いのです。 体調と心の状態を健康的…
ご機嫌よう。 私のブログタイトルである、「透明と平等 時々嫉妬」の 嫉妬について書いていきたいと思います。 ちなみに、「透明と平等」はカント(恋人・仮名)と私の関係におけるコンセプトです…。それについても、今後書いていきたいと思います。 彼は、…
皆さまご機嫌よう。 先週は私の誕生日でした。 私は、今でも忘れません。 6歳の誕生日の日のことです。 誕生日パーティーが始まる前に、一人で鏡に向かって髪を結いなおしていたことを覚えています。 鏡に映る自分自身を見ながら、私は6歳ながらに 「もう6歳…
御機嫌よう。 私のご機嫌は斜めです。 今日で8月も終わりですね。 無心になって好きな色を塗るのが好きなこの頃。 なぜ私がご機嫌斜めか? 今日は結構素敵な一日だったんです。 ・朝から玄米コーンご飯を炊き ・ネイティブばかりのスペイン語の授業も、お寿…
御機嫌よう。 米国留学中のバッハマンです。 キャンパスが、そこそこの田舎に位置しており、 エキサイティングな場所はあまりなさそうです。 そのため、行動範囲おおよそ半径?1㎞の日々です。 要するに、キャンパスからほぼ出ていない。 確か来週は、Labor…
御機嫌よう。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は現在、アメリカ合衆国にて細々と留学生活を送っております。 (小麦が主成分の食べ物ばかり食べているので、身体はふとぶとしてまいりました。) カント(恋人・仮名)と私は遠距離恋愛中というわけでござ…
御機嫌よう。 今日は、前回のお話の続きをしたいと思います。 ↓過去の記事です。 transparentyflat.hatenablog.com ズボンがないだけで、他はキメキメのカント(恋人・仮名)。 いつもはズボンで隠されている、ひょろひょろの脚。。。 可愛くもなんでもない…
御機嫌よう。 タイトルの通り、今日は「パンツでお散歩した話」です。 付け加えるならば、 「若者がBBQなどを楽しむ賑やかな公園で、パンツでお散歩した話」 をしたいと思います。 すみません。 なんだか、大変破廉恥な記事を想像させるようなタイトルにして…
皆さま御機嫌よう。 今回は、ケルン市内の見えざる街並みを お伝えするべくグラフィティ スプレーやフェルトペンなどを使い、壁などに描かれた落書きのことである。 について書きたい。 これは、あくまでも私の印象であるが ケルン市内の建物、シャッター、…
御機嫌よう。 この言葉、ふと考えてみました。恋愛って、片思い中が一番楽しいかどうか 。 私自身も、何の根拠なしに知人、友人に、家族にそんな言葉を投げかけた経験があります。 何故そのような言葉が存在しているのでしょうか。以下私なりの見解です。 ・…
御機嫌よう 胸の内にふつふつと湧き上がったり、 上がらなかったりするこの考え 大切な貴女や貴方から聞いたことや学んだこと 街で見かけた面白そうな人のこと どこかに書き留めて、 誰かに伝えるのも良いのではと思い立ちました 時々、皮肉に溢れた悲観者で…