異郷からの少女

複雑性をこよなく愛する、意外と単純な人間。フェミニスト🌱Why not?

アルゴリズムについて考えたい おじいちゃんが3ヶ月でYouTube中毒になった話

ヘロー

最近他にもブログを開設して、こちらのブログの更新が滞っております。フラッとはてなブログへ戻ってきたら、まだ見てくれている方がいて嬉しくて更新します。皆様いかがお過ごしでしょうか?

コロナとの生活も2年目。友人のオンライン誕生日会も一年巡って2回目です。来年もオンラインかな?あんまり先のことは考えないことにしています。朝起きて、朝日を見て、深呼吸をして、今日も1日幸せな1日になりますように…とそれだけを思って生きております。(いや実際は、あれやろう、これやろう、これしなきゃって思考で頭は占領されているけど)

さて、アルゴリズムについて。私も詳しいことは勉強中ですが、皆さんこのNetflixの番組みたことありますか?

SNS、インターネットを使うすべての人に見ていただきたい。まぁここで指摘されているのは、アルゴリズムの働きで、SNSやインターネット上のサービは、利用者のクリックや、各種SNSの利用率を上げることで、広告主が潤うという現状。過激なニュースを流せば当然、普通の事実に基づくニュースより「面白い」のでクリック率も上がる。そうすると、次から次へのそれに関連した物がレコメンドされるようになる。で沼にハマっていく訳ですね。

無料で使えるSNSのユーザーは、ユーザーではなく企業側の「商品」であるという言葉も衝撃的でした。

f:id:transparentyflat:20210513180340j:plain

私は両親の影響で(最近携帯を持ち始めたような人たち)でSNSとは、自然に距離を取る生活をしてきました。それでもインスタ、フェイスブックツイッター上でどれだけ時間を無駄にしてきたことか。

そうそうタイトルに戻りますが、このアルゴリズムっていうのが思ったように発展してきているようで。それを痛感する出来事が最近ありまして。そう。コロナの影響で、これまで活発に外出してきた祖父が、自宅で過ごす時間が増えiPadを手に入れたんですよ。で、誰かに勧められてYoutubeを見始め。気がつけば、3ヶ月で完璧なYoutubeSNS中毒になってしまいました。

ある程度情報処理能力、判断力もある人だと思っていましたが、Youtubeとテレビの違いがそこまで理解出来ていないのか、Youtubeで流れている過激なニュースや、陰謀論などにも関心を示すように。元々は株の運用に関する動画をみたことが始まりだったとか。

最近はYoutubeの見過ぎで、疲労を感じるようになり、だいぶYoutubeを見る時間は減ったそうですが。恐ろしくなりました。

 

おじいちゃんにアルゴリズムが働きすぎている〜〜〜

ここで問題なのは、中毒になって、しかも変な思想に3ヶ月だけで染まってしまったこと。情報を見極める力っていうのは勿論大切だけど、さてこれを子供が出来るのか?とかなり疑問に思います。

ネットフリックスの番組ソーシャルジレンマでも描かれているように、有名なSNSを開発してきた人たちが、声を大にして「自分の子供には使わせていない」と言っています。いやいや〜そんな物、世界中に広めないで〜と思いますが、使うことを選んでいるのは利用者なんですよね。

まぁそんなこんなで、私は祖父のYoutubeアカウントに入り込んで、他のアルゴリズムを作り出して洗脳を解きたいところです。

 

今日はここまで。

バーイ